相続回復請求権

相続回復請求権の意義

相続回復請求権とは、不真正相続人(真実の相続人ではない者)が、真正相続人(真実の相続人)の相続権を侵害している場合に、真正相続人が自己の相続権に基づいてその侵害を排除し、相続権(相続財産)を回復する権利である。

 

相続回復請求権の当事者

請求権者

真正相続人

相手方

不真正相続人

 

相続回復請求権の行使方法

法律上制限はない。

 

相続回復請求権の消滅

民法第884条(相続回復請求権)

相続回復の請求権は、相続人又はその法定代理人が相続権を侵害された事実を知った時から五年間行使しないときは、時効によって消滅する。相続開始の時から二十年を経過したときも、同様とする。

相続回復の請求権は、相続人又はその法定代理人が相続権を侵害された事実を知った時から5年間行使しないときは、時効によって消滅する。相続開始の時から20年を経過したときも、時効によって消滅する(民法884条)。

 

参考ページ

相続 – Wikipedia


民法の解説記事一覧

民法総論

民法の基本的仕組み

民法総則

権利の主体(自然人)

権利の主体(法人)

権利表示による権利変動

意思表示の瑕疵

契約の不当性

無効と取消し

代理

法律行為の効力発生時期(条件・期限)

時効

財産法

物権

物件の意義と種類

物権的請求権

物権変動

占有権

所有権

用益物権

担保物権

担保物権総論

留置権

先取特権

質権

抵当権

譲渡担保

債権総論

債権関係とその内容

債務の不履行

責任財産の保全

弁済

相殺

更改・免除・混同

債権譲渡・債務引受・契約引受

多数当事者の債権関係

保証債務

第三者による債権侵害

契約

契約総論

贈与

売買

消費貸借

使用貸借

賃貸借

雇用

請負

委任

寄託

組合

和解

法定債権関係

事務管理

不当利得

不法行為

家族法(身分法)

親族法

親族

戸籍と氏

婚姻

離婚

内縁・事実婚

親子

養子

親権

後見・補佐・補助

扶養

相続法

相続の開始と相続人

相続の効力

相続回復請求権

遺言

遺贈

遺留分

コメント

タイトルとURLをコピーしました